Home> 院長の趣味の世界: 2018年9月アーカイブ
院長の趣味の世界: 2018年9月アーカイブ
「旧車あるある!」は、あるあるだった!Ⅱ後半
- 2018年9月29日 09:20
 - 院長の趣味の世界
 
昨日の
http://www.eedental.jp/ee_diary/
「旧車あるある!」は、あるあるだった!Ⅰ前半
の続き
もう1席「あるあるネタ」を
5月のカルホルニア技工書見学ツアーをしてもらった
旧車好きの技工士の伊奈さん
  
8月にたまたま海で会った際に私が
「車来たら連絡するんで近場にプチサーフトリップしましょうね!」
と話していたので納車後、伊奈さんに連絡したら、
 
返信に
「僕も買っちゃいました! 名前は「ボロ子」です」と返信
*伊奈さんは【カラベル GL】です。
(ヤナセ販売のものはバナゴンではなくカラベルというらしい)
写真を見て「まぢか、この人。。。」( ̄□ ̄;)
 
翌日の朝、バナゴン談義をする為に
朝5時過ぎに海で待ち合わせ、波乗りをする前にしてしゃべっていると
(私の中部歯内療法学会が名古屋で9時からあったのでその前に)
  
伊奈さんはヤフオクで車を激安値で購入、
埼玉まで車を取りに行ったそうなんですが、
これが大変だったらしく
 
ヤフオクお決まりのノンクレーム/ノンリターンでカギをもらい
(前のオーナーも泣く泣く手放してやけ酒をしたらしい)
伊奈さんが、遠出の前のガソリンを入れる為に
ガソリンスタンドでエンジンを切ったら・・・
 
その後2度とエンジンはかからず。。。
 
JAFを呼んで見てもらうと、
エンジンをかける際に微妙なギアのズレがあり、
『JAFの人にどこまで行かれるんですか!?』
「豊橋まで帰ります・・・」
『・・・』
『エンジン切らずに帰った方がよさそうですね』と
 
その後300キロを高速で帰ってきたらしい 
 
その話を聞いて「まぢか、この人。。。」( ̄□ ̄;)
大笑い!
伊奈さんも納車1日目で見事に「旧車あるある」を体験したようです。
 
 
まぁ、壊れない車なんてないですし、治せば治すほど車にも愛着が生まれます。
理解してもらいにくい趣味ですが、やっている本人は
「困ったな~」、と思いつつ後々に思い出/話のネタになってきます。
 
「困ったなぁ~」と言いつつニヤニヤするのが【エンスー】と聞きますが、
この境地は未だに私も分かりません(@ @;)
  
後、政府、古い車の税金上げるの勘弁してくれ!
(何がエコカーだよ!)
   
 
以上
たぶん続く・・・
- Comments (Close): 0
 - TrackBack (Close): 0
 
「旧車あるある!」は、あるあるだった!Ⅰ前半
- 2018年9月28日 09:06
 - 院長の趣味の世界
 
リサを納車して2日目、
やってしまいました。。。
さっそく、仕事場の駐車場の入口でリサの側面擦りました。。。<(T◇T)>
いかんですな、現代のテクノロジーが詰まった車に乗っていると
レーダーによるアラーム音に頼りきりの自分がいた・・・ 
 
とりあえず、また擦りそうだから2ヶ月後に板金屋に出す予定
     
そして来ました、「旧車あるある!」
9月22日に東大阪から豊橋まで200キロ
無事家に着いて、後ろの扉に鍵をかけ再び開けようとすると
 
「!?」
 
ドアが開かない。。。(°。°;)
 
「きたぁ~~~!」
 
早速、格言の「オーナーが変わると旧車は壊れる」
という旧車あるあるを初日に体験・・・
 
ということで、
早速近くの車屋さんへ持って行くことになり
2日後治ったよと連絡がありました(笑)
  
1週間近く乗った感想は
1、アクセル:メチャ重い
2、ブレーキ:メチャプアー
3、ハンドル操作が難しい(昨日も電気屋で擦りそうに・・・)
タイヤのデカさ半端ないです。
  
海でローカルの50歳過ぎたオチャンに
「この車、かわいい」
と言われました。
 
また、
「金の力でいい車買いやがって!」
とも言われました( ̄  ̄;)
久々の旧車ということでビビっている所もありますが、
この車面白いです!(^-^)
  
現在、診療後に寸法を測りホームセンターで買い出し
↑ここから部屋を作っていきます。
 
この状態で駐車場でイワタニのガスコンロで缶詰を温め晩酌してしましたが、これも面白い!
*モスキートネットもあるので、「蚊」対策も万全と思っていても蚊にさされました(笑)
 
試行錯誤して、快適な院長室を作っていきます!
コンセントもあるし、パソコン仕事も出来るし、料理もできるし、寝れるし
もはや「セミキャンピングカー」
 
12月の講演のスライドの大半は11月の波の無い時期に
このスペースで生まれるかと思います!
http://eedental.jp/ee_diary/2018/04/2018129.html  
(120人近いので一度10月末で締め切るそうです)  
  
 
以上、前半終り
 
明日、もう1席「あるあるネタ」を
つづく
- Comments (Close): 0
 - TrackBack (Close): 0
 
VW リサ(カラベルT3)との出会い
- 2018年9月22日 19:16
 - 院長の趣味の世界
 
16時50分引き取った車で豊橋無事着、
長い長い1日の仕事が終わりました。
   
久々の旧車
東大阪から高速で200キロ スリリングで面白い1日でした!( ̄ロ ̄lll)
 
個人的には、旧車/単車は
「1日長い距離走った方がクセがつかみやすい」です。
朝7時半起きで、
新幹線と電車で東大阪のガクヤまで
豊橋駅8時41分発
 
出来あがったリサとご対面!
 
走る院長室
奥のはテーブル
フルフラットにも
 
前のオーナーはカルホルニアの軍人さんで、
「リサ・アン」と名前を付けてかれこれ32万マイルを走行しています。
*32万マイルとは320,000×1.6=512000キロ (*1マイル1.6キロ)
リサのストーリーを長く引き継げればなと思います!( ̄ー ̄)v 
 
現在「You tube」 見てインテリアを模索中
この車は中をどうするか!?で個性が非常に出る車だと思っています。
  
また続く、
  
あっ、当然仕事も頑張りますよ!(;⌒▽⌒)σ
 
- Comments (Close): 0
 - TrackBack (Close): 0
 
出来たぜ!NEW リサ・アン
- 2018年9月15日 09:02
 - 院長の趣味の世界
 
http://eedental.jp/ee_diary/2018/05/lisa-ann.html
の続き
ガクヤさんから「ええ感じで仕上がりましたでぇ~」と
かっこいい~~~!
「ハイエース」ではないよVWの『バナゴン』だよ(・。・;) 
 
 
ということで、来週22日(土曜日)は
「リサ」を迎えに東大阪に行って来る為お休みを頂きます。
(「仕事しないんかい!」とご指摘されそうですが(・Θ・;))
*もう今年は法人化などありお役所周りなど仕事しまくりですわ。。。
 
リサの後ろ姿
マニアな方は、2枚の写真で「あれ?」
だと思います。
そうなんです、カルホルニア時の「リサ」
購入にあたり、四角目4灯を丸目2灯に変更
(丸目の方が好きだから)
 
更に「術前」⇒「術後」
リフトアップ&16インチにUP
(黒の武骨なテッチンホイールに)
  
その他、第2院長室化の為
予備バッテリーを積んで走行時に余った電気を充電
パソコンやら電気毛布やら、ご飯を炊いたりと2日ぐらいなら車中生活も快適に!
(予算と頻度の関係でオーニングはあきらめました)
 
後は、21世紀のテクノロジーで細々したものを
・バックカメラ
・ドライブレコーダー
・ETC
・カーステレオ(付いていたアメリカ仕様のものが日本のラジオが入らなかったので)
・夏の車中泊用に「モスキートネット」(蚊帳みたいなもの)
後、
海用(海水に浸かってもいい用)で「スペアーキー」(もちろんアナログなやつね!)
このリサで10月14日~22日の秋休みは九州旅行に行ってきます!
(サーフボードも山ほど詰めるしね!)
  
とりあえず、10月の休みまでに運転に慣れないといけませんね。
 
と言うより、
来週の22日にはいきなり、東大阪⇒豊橋で、
訳の分からない大阪の高速運転の試練(Google先生にまぢ頼りです)
 
試運転がてら安全運転で車を取りに行ってきます。
(お店の人に高速は90キロまでね!と言われているので必然的に安全運転)
 
旧車あるあるで「オーナーが変わると壊れる」というのは覚悟の上です。
因みにリサは91年式で既に32万5000マイル(52万キロ)走行しているつわものです!(・Д・;)
  
10年ぶりの旧車&左ハンドルですが、
前の84年式のベンツ280TEも購入時よく壊れたなぁ~。。。
(高速走行中にマフラーのOリングが切れて宙ブラ状態で火花出まくりとか、パワーウインドウが急に動かず真冬に窓全開で走ったり・・・)
  
今回はどんな思いでが出来るのでしょうか!?
また22日の納車の記事を書きたいと思います。
 
つづく
- Comments (Close): 0
 - TrackBack (Close): 0
 
- Newer: 院長の趣味の世界: 2018年10月
 - Older: 院長の趣味の世界: 2018年7月
 
Home> 院長の趣味の世界: 2018年9月アーカイブ
- 購読
 - Powerd By